メールマガジン第19号>役員挨拶

-------------------------------------------------------------------------
★役員からのメッセージ   専務取締役 榎原 久夫

-------------------------------------------------------------------------

4月は弊社26年度の締めの月です。年度当初より仕事に恵まれ、ここ2ヶ月を除き忙しい状況が続いた年度だったのではないかと思います。

その中で多忙な時期に社内での報・連・相がしっかり出来ず部門間での連携がうまくいかなかった時が、みられたような気が致します。このような事を反省すると共に意思疎通を図り、27年度は全社で一丸となって取り組んでいきます。


今年も5名の新入社員を迎える事が出来ました、早く社風に慣れ1年後には「必要とされる」人になってもらえるよう、一生懸命取り組んでもらいたと思います。

本業と共にCLT事業、SAMURAI集成材等に取り組んでいきます。

皆様のご指導、ご鞭撻をいただきながら木材業界の発展に微力ながら努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 


串良の棒踊り

私の住んでいる串良町下小原町内にて、2月小雨の降る日ではありましたが、穀物の豊作と皆の健康を祈り伝統行事の「棒踊り」が行われましたので、その様子をご紹介いたします。

万八千(マンハッセン)神社境内にて

太郎(息子)次郎(父)による田打ち前の寸劇

⎾3年前に私もやりました、5~6分の事ですが、すご-く長い時間に感じました⏌ 


木製の牛を引いて田をならす⎾田打ち⏌が奉納されました


ロ組(ロ-1、ロ-2)小学生による踊り
ロ組(ロ-1、ロ-2)小学生による踊り
ハ組(ハ-1、ハ-2)中高生による踊り
ハ組(ハ-1、ハ-2)中高生による踊り

⎾私も、昨年より後山(踊りに合せ歌をうたう)としていくつもの詩がある中1つだけ覚えてうたっています⏌


イ組 青年による踊り
イ組 青年による踊り

1組で50~60軒の家を廻り踊りを行います。踊る家々でお酒がふるまわれ、おちょこ1杯とはいえ終わる頃には結構な量のお酒を飲んでいます。3:00頃には全て終わりその後、反省会もあったのですが飲み過ぎて私は参加できませんでした。

残念なことですが以前は多くの集落で行われていた行事のようですが、近年は踊り手の減少、後山の高齢化等により存続ができなくなってきているところが多いようです。

(専務取締役 榎原 久夫)