メールマガジン第2号>さつま郷句

--------------------------------------------------------------
★さつま郷句作品抄   渋柿会鹿屋支部
--------------------------------------------------------------

題:踊い(おどい)

青字は読み方です。小さな「っ」がポイント!

声に出して読んでみましょう。

分からない方は近くの鹿児島出身者に読んでもらいましょう!

踊い好っ 仕事つし方で 腰すば振っ

おどいすっ しごつしかたで こすばふっ

唱 鼻唄交い 調子すば合わせっ

  はなうたまじい ちょすばあわせっ

下本地 郷二

 

【解説】かねて踊りの好きな御仁が、仕事の最中に聞こえてくる音楽についリズムを合わせ、腰まで振っているという滑稽な様子を詠んだものです。

 

合格祝 おんがめ踊い 爺は疲れっ

ごかっゆえ おんがめおどい じはだれっ

唱 背痛が発症たか 今朝はぐったい

  へっがでよたか けさはぐったい

樋之口 墨矢

 

【解説】方言で「おんがめ」とは「蟷螂(かまきり)」のことで、自己流の下手な踊りを揶揄しています。家族か誰かの合格を祝って一生懸命踊った老骨に翌日は持病の痛みが出たのでしょう。

 

太鼓三味線に 内気者も連れぶし 踊い出っ

てこしゅんに いめもつれぶし おどいでっ

唱 みんな踊れち 手を引張かれっ

  みんなおどれち てをそびかれっ

中村 白浪

 

【解説】踊り会場もいよいよ最終。太鼓も三味線も催促したように早くなっての総員踊り。引っ込み気質な人を鹿児島では「いめ」と言いますが、皆で踊ろうと引っ張り上げられてしまいました。「連れぶし」とは「一緒に」との意です。