山佐木材株式会社は、令和6年1月23日付で鹿児島県が募集している「鹿児島県SDGs登録事業者」に登録されました。
当社は「国産材の用途拡大」という経営理念のもとに鹿児島県に産する国産材、特に杉材にこだわって木材産業・木材建築事業を継承・発展させることにより、森林資源の有効活用を通した循環型社会の構築と地域経済への波及並びに持続可能な未来の実現に向けて活動を展開し、SDGs目標の達成を目指します。
※持続可能な開発目標SDGsとは
2015年の国連サミットにおいて全会一致で採択された、2030年までに世界が目指すべき目標で、17のゴールとその下の169のターゲットで構成されています。17のゴールは国連や各国政府だけでの達成は不可能であり、これら社会課題の解決には企業の参画が不可欠です。
※鹿児島県SDGs登録制度とは
SDGsに積極的に取組む企業等を登録し、当該企業等の取組みの「見える化」を行い、広く情報発信をすることで、当該企業等の更なる取組を促進するとともに、自発的な取組を県内に広げていくことを目的として、鹿児島県が募集しているものです。
山佐木材株式会社は、「国産木材利用の先進的取組企業」として社会課題を解決し、サステナブル社会を実現するための重要課題(マテリアリティ)を特定しています。成長戦略に重要課題を組み込み、その実現に向けた具体的な活動計画と目標を定め事業活動を展開していきます。
【地球温暖化への取り組み】
●当社は原材料調達先に再造林を約した協定契約の推進し、森林資源の循環利用促進に尽力した取り組みを展開しています。
●工場ではCO2フリー電力への切替、自家消費型発電設備の導入などでCO2排出量を削減し、クリーンなエネルギ-社会の実現に向けて取り組んでいきます。
【職場環境整備への取り組み】
●当社は従業員が能力を十分に発揮できる職場づくりを目指し、残業時間の抑制・有休休暇の取得促進、年2回の個人面談、年1回ストレスチェックなどを実施し、より良い職場環境整備に取り組んでいます。
【地域への貢献】
●当社は肝属地域を拠点に事業活動を行っており、地域イベントやボランティ ア等への積極的な参加を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献します。
<SDGs 達成に向けての重点的な取組み及び指標> 様式第1号(外部サイトリンク)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/documents/110717_20240115182924-1.pdf
<SDGs 達成に向けた取組チェックリスト>様式第2号(外部サイトリンク)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/documents/110717_20240115182945-1.pdf
鹿児島県SDGs登録制度 第2回登録事業者/鹿児島県ホームページ(外部サイトリンク)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/2.html
〒893-1206
鹿児島県肝属郡肝付町前田2090
TEL:0994-31-4141
FAX:0994-31-4142